ウォーキングとバイクと転職

50のオヤジが2年がかりで転職を目指します。息抜きのブログです。

カブで村を走る(山形市 旧高瀬村 旧東沢村)

〇山形市東部の山村2つを走ってみた。前回走った楯山村は風間。そこに「風間
アンダー」というのがある。山形市から行くと、このアンダーを過ぎてすぐ10Mくらいか、細道に右折する三叉路がある。めちゃくちゃ小さい三叉路なので注意が必要だが、そこを越えると高瀬村に入村できる。

(写真1 こういう風景に出会えたら正解だ。)


〇この細道を一番奥の集落、高沢までたどることにする。


(今日は山里をずっと走るコースになる)


〇高瀬村は山形市から二口峠を経て宮城に出る二口林道の起点だ。高瀬村は、下東山、上東山、切畑、高沢、中里、大森の6集落が点在する。昭和23年の人口は4,861人。明治初期に県令三島通庸が発破工事をガンガンかけて貫通した仙台への直結道路だったが、山容厳しくすぐに廃れた。


(写真2 中里の集落)


〇このあたりは緩やかな登りだ。近所の方に道を聞く。村役場はこの先の玉入(たまがいり)の学校の近くにあったらしい。


(写真3 高楯中学校)


〇現在このコースは工事が入って自動車は通行が難しい。カブを歩行者用通路を引っ張り押ししてクリア。この中学校は楯山村の「楯」と高瀬村の「高」を取った合同中学校になる。


〇学校を越えるとすぐに村役場跡に出る。


(写真4 旧高瀬村役場跡)


〇コミニティセンターになっているようだ。村内循環バスのバス停がある。1日2便あるようだ。


〇さらに先を行くと


(写真5 新道との合流点のちかくに可愛いお地蔵さん)


〇新道は広いがあくまでも旧道に沿って走る。車なら離合困難な狭路だ。


〇一気に山深くなり標高はグングンあがる。旧二口林道のはじまりだ。


(写真6 平石水に到着)


〇ここまでは人家がポツポツ続く。この先の道は森を蛇行する。電柱が続く限り人里はある。宮城側から二口峠を越えてきたのであろう、プロテクターを着込んだオフロードバイクのライダーとすれ違う。


〇平石水からはギアは1速、時速は15km以上出なくなる。


(ひたすら上る)


(写真7 高瀬の一番奥の集落 高沢)


〇道沿いに続く人家。それが途切れると電信柱も途切れる。行けるだけ行ってみた。


(写真8 カブの限界地点)


〇高瀬は紅花の里だ。だが今日はここに来るまで全く拝めなかった。アニメ「おもひでぽろぽろ」の舞台となった高瀬村だが、畑はこのようにススキ野原になっている。幾重にも重なる山の先に山形市が小さくかすんで見える。景色はいいところだと思う。ここから風間のアンダーまで、来た道をほぼノンアクセルで下りることも出来る。ダウンヒルは爽快だ。


〇せっかくなので山形市から宮城に抜ける南路、笹谷峠の麓の村である東沢村も走ってみた。


(笹谷峠の麓の村だ)


東沢村は釈迦堂、妙見寺、上宝沢、下宝沢、滑川、新山、関沢の7集落から成り立つ南村山郡の村だ。昭和23年の人口は3,837人。山形市との村境は現在の小白川3丁目以東という東沢衆が多いが、昭和4年の地図で見ると水源地よりちょっと東の


(写真9 県庁裏の新旧笹谷街道合流点)


〇ここが村の入口と俺は考える。地図でみるとこの辺っぽい。だいたい県庁から東が東沢村だと思うといい。ただし、隣の瀧山村との村境も近いので、この辺はちょっと入り組んでいる感じだ。


〇東沢は昔から人流盛んな笹谷峠の麓に位置し、馬見ヶ崎川の水源をもつ村だ。山形盆地第一の要衝だった。ここをおさえないと山形は干上がるし、文化も流入しなかった。


〇旧笹谷街道を東に行くと、すぐのところに妙見寺と釈迦堂という集落があり、


(写真10 旧東沢村役場跡。釈迦堂公民館になっていた)


(東沢村役場周辺。道はいい)


〇釈迦堂にある東沢小学校の前のT字路を直進すると宝沢を抜け蔵王地蔵岳への巡礼路に入る。左に曲がると笹谷峠に抜ける。このT字路が大変分かりづらい。俺もまっすぐ通り過ぎてしまった。下宝沢で村民に聞き進路を修正した。


(最奥の集落 関沢に向かう)


〇滑川から先は現役の国道286号線なので快適に走れる。旧笹谷街道との分岐は新山(にいやま)にある。山形から行くと、峠の茶屋前のT字路を左折する。すると雑木林を縫って舗装された狭路が山間に続いて行き、やがてまた新道と合流するのが関沢の入口になる。


(写真11 関沢入口のバス停。国道に沿う細道を集落に向かって登る)


〇L字のクランクを越えるとすぐに


(写真12 関沢の集落)


〇一方的に上る。標高1,000mの笹谷峠に向かって道はほぼ直登になる。かつての宿場町であり、山越え人の休憩所だが、今は静まり返る村落になっていた。しばらく上るが


(写真13 カブの限界点。旧笹谷街道関沢口)


〇ここから先は完全に登山道だ。TRでも辛い感じだ。一応アスファルトだが、風化、藪化していた。なお、集落のすぐそばを286号線が併走している。つづら折れのようだが、こっちは普通の車でもバイクでも山頂に登ることが出来る昭和の山岳道路だ。山頂付近には有耶無耶の関の跡がある。高校時代、市内から笹谷の山頂まで往復歩いたことがある。35年たつが、あの頃ここはこんなに廃れてなかったような気がする。


〇昔の東沢村近辺の風情をなつかしく写した動画があった。しかし、裏日本って・・・



山形市広報フィルム「開けゆく峠路」


〇山形市でPRした笹谷街道の改修計画。新道の必要性を強調していた。俺が高校くらいまでは、山形はどこに出るにも峠越えだったような気がする。市内を出れば未舗装路も多かったから、旅をするなら「オフロードの頑丈なバイク」じゃないとダメって思ってた。


〇山村2村まわってみたが・・・カブじゃつらい。次からはTRで回ることにする。

×

非ログインユーザーとして返信する